形状記憶合金マンTOPへ

キャラクター

科学への第一歩を形状記憶する

形状記憶合金LABO①

うご ちゅう

けい じょう おく ごう きんってなんだ

動け宇宙画像

うごけい じょう おく ごう きん

たことある?

さわったことはある?

バネの形に記憶した形状記憶合金に電気を通して温め、
ロケットや宇宙飛行士を飛ばしてみよう!

商品説明

◆組み立ては電池ボックスと2つの電線をつなぐだけ。

◆形状記憶合金に電気が通ると“ぴょんぴょん”はねるよ。

◆おもりに付属の紙工作で飾りつけをして、
自分で作った世界を動かしてみよう。

◆おうちで準備するものは乾電池とテープ、はさみだけ。

<入っているもの>
形状記憶合金ばね、鉄おもり、磁石、シール付きアルミ板、電池ボックス(電線付)、 チューブ、プラスチック容器、取扱い説明書(形状記憶合金の解説、背景、飾り付け用紙付き)

<おうちで準備するもの>
単3電池3本、テープ、はさみ

着せ替え背景&モチーフ

他のモチーフでも遊べる!

ご購入はこちら  

北村教授

監修

愛知教育大学 北村一浩教授

子供の可能性は無限大
何がきっかけとなり将来につながるか誰も予想できません

形状記憶合金の“ぴょんぴょん”した動き
モーターがないのに動く不思議
他の金属にはない特徴
自分自身で作り上げた記憶

この商品がきっかけとなり、
「科学への第一歩を形状記憶する」ことができれば、
わたしたちは嬉しく思います。

この商品は
愛知教育大学 北村一浩教授
北村研究室 先生のたまご
吉見製作所 お母さん社員
で共同開発をしました。

形状記憶合金に
触れる

形状記憶合金が
動く仕組みを作る

動きからイメージ
して飾る

自由に想像して、遊びながら学ぼう!