科学への第一歩を形状記憶する
形状記憶合金LABO②
を 見たことある?さわったことはある?
パンケーキにフライパン、お花に時計・・・
ねんどの作品を作りながら、自分でつくったパンケーキを形状記憶合金の力で宙に浮かせてみよう!
ひとみお姉さんの"ねんどレシピ"が入っています!
愛知教育大学、北村一浩教授監修!くわしい解説つき!
◆組み立ては電池ボックスと2つの電線をつなぐだけ。
◆形状記憶合金に電気が通ると”ぴょんぴょん”はねるよ。
◆ひとみお姉さんのレシピで作ったねんどで飾り付けをして、
自分で作った世界を動かしてみよう。
※ねんどは別売りです。
<入っているもの>
形状記憶合金ばね・鉄おもり・磁石・シール付きアルミ板・電池ボックス・プラスチック容器・
取扱説明書(形状記憶合金の解説・背景)・ねんどの作り方
<工作に必要な物>
単3乾電池 3本・テープ・はさみ
<ねんどを作るときに必要なもの>
軽量ねんど・絵の具・パレット・筆・木工用接着剤・カッター・定規・つまようじ・ウェットティッシュ・計量スプーン・ヘラ
子供の可能性は無限大
何がきっかけとなり将来につながるか誰も予想できません
形状記憶合金の“ぴょんぴょん”した動き
モーターがないのに動く不思議
他の金属にはない特徴
自分自身で作り上げた記憶
この商品がきっかけとなり、
「科学への第一歩を形状記憶する」ことができれば、わたしたちは嬉しく思います。
この商品は
愛知教育大学 北村一浩教授
北村研究室 先生のたまご
吉見製作所 お母さん社員
で共同開発をしました。
形状記憶合金に
触れる
形状記憶合金が
動く仕組みを作る
動きからイメージ
して飾る