形状記憶合金マンTOPへ

キャラクター

ムクムクうごく線人間

株式会社吉見製作所×ユカイ工業

あそびかたは究極にシンプル。
電池を入れて、線人間をグニャっとお好きな形に打ちのめしたら準備完了。
スイッチを押し続けるとムクムクと立ち直ってきます。
何度押しつぶされても立ち上がる健気な線人間の姿をながめて
明日への活力をほんの少しでも感じてもらえたら嬉しいです。

線人間とは


スイッチを押し続けるとムクムクと立ち上がる不思議な動くオブジェです。

コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発する ユカイ工学と、形状記憶合金の加工・販売を行う吉見製作所の コラボレーションにより生まれた、なんだか心をくすぐるプロダクトです。

何度押しつぶされても、へろへろにされても、 不器用ながらよいしょと立ち直る姿が元気をくれるはず。

あそびかた


線人間形を崩す画像

できるだけ打ちのめされた感じに
形を崩します
※線同士が絡まり合わないように気をつけてください

01画像
矢印画像
ムクムク立ち上がる画像

スイッチを押し続けると
ムクムクと立ち上がります

02画像
矢印画像
活力を感じる画像

立ち上がる姿をながめて
明日への活力を感じましょう

03画像

開発ストーリー


2021年の暮れ頃、日々「なにかおもしろいものはないかな、ユカイなものはないかな」と探索しては、 謎の妄想やものづくりをしているユカイ工学と、どう考えてもおもしろい動きをするふしぎな合金を製造している吉見製作所が出会いました。

最初は「なにか一緒におもしろいことしたいですね」というラフな会話からはじまった2社の協業関係。 ざっくばらんに形状記憶合金を使った様々なプロダクトのアイディアを話し合っていました。

そんな中でたどりついたのが今回のプロジェクトである「線人間」。

何度つぶされても、のされても、スイッチひとつで立ち直ってくる姿に、日々様々な壁にぶちあたっては、どうにかこうにか乗り越えたり、 やっぱり打ちのめされたりを繰り返す我々現代人の心にぶち刺さったことは言うまでもありません。

このなんとも言えない心を癒やす体験を、より多くの人たちと共有したく。 ぜひ線人間を立ち上がらせるスイッチのごとく、ご支援のボタンをポチっとお願いいたします。

線人間アイデアスケッチ

開発者コメント

吉見製作所 坂社長

吉見製作所 代表取締役

坂 一宏

企画・設計力をもつユカイ工学と形状記憶合金の吉見製作所のコラボレーションにより、今までにないあたらしい商品ができあがりました。 熱により形状を回復する形状記憶合金を通じて、お使いいただけるお客様のこころもあたため、回復していただけたらとてもうれしく思います。

×画像
ユカイ工学 巽孝介CDO

ユカイ工学 CDO

巽 孝介

まるでCGを見ているようなふしぎな形状変化がクセになります。 熱のかけ方についてもライトを当てたり、ドライヤーを使ってみたりと色々検討したのですが、最終的には電気回路を組んでコントロールすることで理想的な動きを実現できました。 吉見製作所とユカイ工学の技術が良い塩梅で混ざり合ったプロダクトになっています。

テクノロジー


形状記憶合金試作

形状記憶合金

熱や電流をかけると記憶させた形状に形が戻る、ふしぎな合金です。 身近なところでは釣り具や女性用の下着、カメラのピント調整に使う動力などにも使われています。 業務的な場面で使われることの多い素材ですが、今回のプロジェクトのような、ちょっと人の心をくすぐる、ほんわかとした用途にも使える可能性を秘めた素材です。

形状記憶合金専用基板試作

安全にも配慮した回路設計

ただ電気を流したり止めたりするだけではなく、線どうしが絡まった時にショートして熱くなりすぎないよう、安全回路を組み込む工夫を入れています。 とは言え、あまり複雑に絡まってしまうと形が戻らなくなったり、故障の原因になったりするので、多少の優しさを持って打ちのめしてあげてください。

仕 様


線人間

製品名:ムクムクうごく「線人間」
電源:単4形乾電池3本(電池は別売りです)
外形寸法:W60mm × D60mm × H120mm
重量:約80g(乾電池含む)
動作環境:温度+10℃ 〜 +35℃ / 湿度+20% 〜 +80%
台座素材:Resin
線合金素材:TiNi合金

台座は3Dプリント製です。特有のザラつきや歪みがあることがあります。

台座は日光の当たる場所に長期間置いておくと黄変する恐れがあります。
ご了承ください。

台座は割れやすい素材のため、投げたり落としたりしないでください。

線が熱くなることがありますので、やけどにご注意ください。

線が温かいうちに引きのばさないでください。

線を無理に伸ばしたり折り曲げたりすると、元の形に戻らなくなったり破損の原因となります。

あまりいじめると、心が折れて戻らなくなります。

メディア掲載


線人間がメディアで紹介

2022年10月2日放送のTBS「がっちりマンデー!!」にてユカイ工学が取材され、ムクムク動く線人間の試作品も紹介されました。 放送内容はがっちりマンデー!!のnoteの記事に掲載されています。

その他


FAQ

Q.

電源は何ですか

A.

単四電池3本です。別売りのため別途ご用意ください。また、電池蓋の開閉にはプラスドライバーが必要です。

Q.

スイッチを押しても動きません

A.

電池が入っているか、また、電池の向きが合っているかご確認ください。

Q.

絡まって形が元にもどりません

A.

丁寧に線を広げなおしてから、スイッチを押してください。

Q.

電気を流す以外の方法でも形状変化しますか

A.

ドライヤーで温めても形は戻ります。ただし、電気製品のためお湯や水に浸けることは避けてください。

Q.

電池蓋のネジを紛失してしまいました

A.

市販のM2.6x5mmのビスで代用可能です。
ネジ代替品の発送は対応しかねますので、紛失の場合はご自身で市販品の購入をお願い致します。


※その他注意事項※

開発中の動きと製品版の動きは異なる動きになる可能性がございます。

製品仕様は改良のため、予告無く変更する場合があります。

製品の製造に遅れが生じた場合、製品の配送が遅れる場合がございます。 遅延が発生しないよう最大限努力はいたしますが、
万が一遅延が発生した場合には、速やかに支援者のみなさまへご連絡いたします。